秋の三連休は山梨の実家に帰省していました。
暇つぶしに、車で行ったら15分ほどの「サントリー登美の丘ワイナリー」まで散歩してみることにしました。
徒歩ルート
実家は甲斐市役所敷島庁舎の近く、ここがスタート地点。
Google先生によれば所要時間は1時間7分とのこと。
てくてくおさんぽ
いざ出発!
10分ほどで民家もまばらに。
50分でワイナリーの入口まで来ました。
ぶどう畑の脇を進みます。紅葉もきれい!
ワイナリーに到着
ちょうど1時間で目的地のサントリー登美の丘ワイナリーに到着しました。
駐車場入り口で看守のおじさんが「おはようございます。どこから来たの?」と声をかけてくれて、「敷島からです」と言うと「おつかれさん」と案内図を渡してくれました。
お天気も良く、すっきりと富士山ビュー。
見学ツアーは以前に来たことがあったので今日は自主見学。
一目散に試飲コーナーに向かいたい気持ちを抑え、フォトスポットをまわりながらスタンプラリー。
道しるべ。矢印の先に富士山が来るように写してみました。
門から臨む富士山。
巨大ボトルとともに記念撮影。
スタンプラリーの景品は、非売品のポストカード3枚セットでした。
お待ちかねの試飲タイム
ワイナリーのインスタをフォローするとサービスでもらえる一杯はこちら。
購入すると一杯(30 mL)150円です。
チーズとグリッシーニも購入。
かんぱーい!
お次は飲み比べセット。
私は「登美の丘」セット。1100円。
相方は「受賞ワイン」セット。1300円。
そして、シメに、このワイナリーの最高峰「登美」の赤白セット。2000円。
ボトルで買うと1万円以上するものなので、グラスでいただいておくことにしました。
大正解!!
今日いただいた中では、「登美」の白に圧倒的軍配。
ごちそうさまでした~(//∇//)
2人でグラス10杯!!
…と言っても、すべて30 mLなので、全部合わせてもハーフボトルにも行きませんよ。
ワイナリー散歩、おすすめです
帰りは、次の予定の都合で車で帰りました。
駐車場にはタクシーもたくさん待機していました。
歩いた後のビ…ならぬ、ワインもいいものですよ。
#
投稿者プロフィール

- 都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter
最新の投稿
- 2020.08.30こころまごめじゅんさんの「病気・症状を作る思考パターンを理解する」に参加しました
- 2019.05.08グルメ會津バル(会津若松)のランチは安くてたっぷりでおいしいよ 昼飲みにも良し
- 2019.05.05山・旅2019年ゴールデンウィークは会津の旅へ:旅行プラン
- 2019.04.08英語学習英語の耳慣らしに最適 隙間時間に聞けるライトな無料リスニング教材 「リスニング耳を作る」コツ