ゆるいグルテンフリーを実践している私が24時間以内に3食小麦粉料理を食べたら起こった体の変化

グルテンが健康に良くない理由には諸説あります。

私は分子栄養学を学んでおり腸内環境改善という観点から、ゆるくグルテンフリーを実践しています。

普段からパン、うどん、パスタなどは自主的には食べず、醤油や料理に少量使う小麦粉、揚げ物の衣などは過度に気を遣わない、という程度です。

この週末イベントが続き、たまたま小麦粉を使った料理を食べる機会がたくさんありました。

そもそも外食が続いたことと、私が普段から糖質制限もゆるく実践している(小麦は高糖質食品)ことも踏まえて、本当にグルテンだけの影響かはわからないのですが、私の体に起こった変化を書いてみたいと思います。

夜ピザ昼パスタ夜ピザな一日

土曜は友人と飲みに行き、2件目のワイン食堂でピザを2種。それぞれ一切れずついただきました。

日曜朝は胃もたれ感もあったものの、講座に参加するので小さいおにぎりとゆで卵を食べて外出。

講座のランチは予想通り※のパスタ。

※人が集まるとたいていパスタ食べに行くことになるんですよね。不思議。

牛肉のラグーソースにもちもちパスタが美味しかった(写真)。

そして、夜は講座の懇親会でピザ屋さんへ。一切れいただきました。

 

というわけで、24時間以内にピザパスタピザと3食も小麦粉の食品を食べました。

こんなに食べたのは本当にひさしぶり。

しかもタイミングの悪いことに、常備しているはずのグルテン消化酵素サプリを切らしていました。

牛肉のラグーソース パスタ

私の体に起こったこと

※あくまでも私の体験であって、すべてグルテンにもとづくと断言するものではありません。

舌に口内炎ができた

まず、日曜の夜に舌に口内炎ができました。

口内炎ってめったにできないのですが、舌にできるのはもっとめずらしい。

腫れて痛くて、帰宅後に飲んだハイボールがしみました。

体がむくんでだるい

月曜の朝、体重が1キロ増えていました。

体がだる重に感じて、朝起きるのもつらかったです。

膨満感と便秘

日曜の夜、家に帰るとお腹がはっている感じがしていました。

食べすぎかもしれませんが(笑)。

そして、どちらかというとお腹を壊しやすい方で便通は毎日あるのですが、月曜はありませんでした。

対処法とその後

口内炎にはオリーブリーフのサプリメントを日曜の夜と月曜の朝に2カプセルずつ。

ビタミンC、Bはいつも通りに飲みました。

夜にはかなり腫れが引いて、火曜朝にはほぼ無症状に。

体重増加は一時的なもので火曜朝にはだいたい戻っていました。

お腹への対処は、腸の修復をするグルタミンのサプリメントを月曜の朝にいつもより多めに飲みました。

月曜の食事は、朝は飲み物だけにし、昼夜はいつも通りに食べました。

そして、火曜朝には便通がやってきました。

まとめ

糖質制限を取り入れていると、外食が続くと結構きついのですが、今回は糖質かつグルテンということで、私の体にはなかなかきつかったです。

グルテン消化酵素のサプリメントを追加注文しようっと。

そして、グルテンに負けない腸を作るべく、腸内環境改善プロジェクトを継続します。

最近、米粉でできたパスタも買ってみたので、またレポします。

 

TriEnza

 

グルテンを消化する酵素を含むTriEnza

 

 

オリーブの葉 iHerb

 

炎症を抑えるオリーブの葉。風邪を引きそうなときにも効きます

 

 

グルタミン iHerb

 

腸粘膜の栄養になるグルタミン

 

 

#6

投稿者プロフィール

芽瑠(める)
都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter