小仏城山で山めしを楽しんできました。
軽ーく登って山頂でのんびりごはんしたい!というオットくんの希望を叶えるべく、もろもろの材料をそろえて城山へ。
小仏バス停から1時間ちょっとでさくっと到着です。
山好きならさらに縦走するところでしょうが、今日の我々の目的はなんてったって山ごはん。
ここがゴールで間違いありません。
少しかすんでいるものの、景色が綺麗に見えました。きもちいい!
山めし準備の必需品
何はともあれ・・・
かんぱーい。うまい。
城山山頂でコンロを使うには、お茶屋さんで何か買うのが条件なのです。
オットくん、何も迷わずに瓶ビールを買ってきました(リュックにも缶ビールが詰まっているのはナイショ)。
山ごはん作りは楽しい!
まずは軽く1品。
スパニッシュオムレツ。
じゃがいも、パプリカ、玉ねぎ、ニンニクが入っています。
フォークで切ったので断面がきれいじゃないけど、この厚み感が伝わるかな~。
なかなか上手にできました。
そして、いよいよメインに取り掛かります。
▲野菜を炒めるところからスタートして、
ひととおり材料を入れて煮詰めたら、
▲蓋をして待ちます。ぐつぐつ、いい匂いがする~。
待つこと13分。
できた!
パエリアです。昨日のもぐもぐ会であまった材料もフル活用しました。
むうぅ、うまい。申し訳ないけど、昨日よりうまくできてしまったよ。。
コンロを使っている人はそれなりにいるけど、カップめんやコーヒーを入れている人がほとんどです。
ニンニクを炒めたりサフランスープを煮詰めたり・・・さすがに周りの人にちらちら見られていた気がします(笑)。
また作ろうーっと。
関連記事:早朝の高尾山登山のススメ・モーニング山ごはんはカオマンガイ|Intentional Life
#82
投稿者プロフィール

- 都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter
最新の投稿
- 2020.08.30こころまごめじゅんさんの「病気・症状を作る思考パターンを理解する」に参加しました
- 2019.05.08グルメ會津バル(会津若松)のランチは安くてたっぷりでおいしいよ 昼飲みにも良し
- 2019.05.05山・旅2019年ゴールデンウィークは会津の旅へ:旅行プラン
- 2019.04.08英語学習英語の耳慣らしに最適 隙間時間に聞けるライトな無料リスニング教材 「リスニング耳を作る」コツ