先日の日光旅行の2泊目に、中禅寺湖畔のホテル花庵さんに宿泊しました。
展望風呂つきスーペリアルーム
ホテルについてチェックインを済ませ、部屋に案内されると・・・
一面ガラスのレイクビュー!
(私の影が映ってる・・・怖)
これだけでも感動したのに・・・
半露天の部屋風呂!!
旅に行くと異様に早起きしてしまったり眠れなかったりすることが多く、そんなときに温泉につかってぼーっとすると落ち着きます。
だから24時間いつでも入れる部屋風呂は大好きです。
このガラスの手すり、下半分がスイッチひとつで曇りガラスになるんです。
曇らせておいて湯船に入り、手元のスイッチで透明に戻せば、外から裸を見られずに景色を楽しむことができます。
ベッドも大きい!後で調べたらシモンズベッドでした。
一緒に寝ている人が寝返りをうっても全然響きませんでした。
早速、お部屋のお風呂♪
(夫には大浴場に行ってもらいました(笑))
さらっさらの温泉でからだの芯までじんわり温まる~。
そして、お風呂上がりのビール。
ぷはー!最高ー!
お部屋のバーコーナーにグラスが何種類も用意されていて、ほとんどがittala製でした。これはLempiですね。
夕日の沈む中禅寺湖を眺めながらのひととき。最高でした!
お待ちかねの夕食タイム
昼間たくさん歩いて温泉にも入ったのでおなかペコペコ。
食事は1階のダイニングでいただきます。
▲本日のお品書き。わくわく。
お野菜のせいろ蒸しに霧降高原牛のしゃぶしゃぶ。素材の味を活かしつつ、絶妙な火の通し加減。堪能させていただきました。
お腹いっぱいだったので、デザートはお部屋に運んでいただきました。
全体的に量が多すぎず、お酒を飲みながらいただくのにはちょうど良かったです。
ちょっと難を言えば、味付けは全体的に濃いめでした。
ダイニングの席数が限られていて前後半入れ替えなので、のんべえにはちょっと時間がたりない感じでした。
朝ごはんも色とりどり
朝食もダイニングにて。
後半の8:15スタートを指定していたのだけど、4時半起きしたのでお腹がすいちゃって、8時頃から準備していただけました。
これ!というものはないけど、色とりどり、たくさんの種類のおかずが乗っています。
お出汁もついてきて、お茶漬けも楽しむことができました。
まとめ
日光中禅寺湖 ホテル花庵さんは、全室レイクビュー、お食事は素材を活かした女性にもちょうどよい量、とても満足度の高いホテルでした。
#76
投稿者プロフィール

- 都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter
最新の投稿
- 2020.08.30こころまごめじゅんさんの「病気・症状を作る思考パターンを理解する」に参加しました
- 2019.05.08グルメ會津バル(会津若松)のランチは安くてたっぷりでおいしいよ 昼飲みにも良し
- 2019.05.05山・旅2019年ゴールデンウィークは会津の旅へ:旅行プラン
- 2019.04.08英語学習英語の耳慣らしに最適 隙間時間に聞けるライトな無料リスニング教材 「リスニング耳を作る」コツ