前回の続き。
3日目の朝も温泉でスタートしました。
▲宿泊した花庵さんの朝ごはん。
色とりどりできれい。量が多すぎず私にはちょうどよかったです。
大使館別荘記念公園へ
チェックアウトして向かった先はイタリア・イギリス大使館別荘記念公園。
中禅寺湖の風景はヨーロッパに似ているそうで、その美しさに魅了された数多くの国の大使たちが別荘が建てました。
そのうち、イタリアとイギリスのものは現在、日光自然博物館の一部として、一般公開されています。
▲晴れていた前日に撮影した写真。
私も、今回初めて中禅寺湖を訪れて、その美しさに言葉を失うほどでした。
澄んでいて蒼い湖と、それを取り囲む山々。本当に美しいです。
イタリア大使館別荘記念公園
バス停から徒歩5分ほど。
ちょうど外壁の補修中で、室内からの眺めがちょっと残念でした。
▲ダイニング。
洋風の建物なのですが、壁材に竹を取り入れるなど和のテイストも感じられました。
昔の大使さんもここでのんびり湖を眺めたのかな。
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘から歩いていくと、紅葉した木々とのコラボが見られました。
黒い外壁に紅が映えます。
▲晴れていれば絶景だっただろうな。
2階のカフェでお茶をすることにしました。
▲スコーンと紅茶のセット。
当時の大使館のシェフ直伝のレシピで作られているそう。美味しい!
優雅な気分になりました。
中禅寺へ
湖畔の道を15分ほど歩くと中禅寺です。
中禅寺湖っていうくらいだから中禅寺があるはずだよね?って言ってたら、ここにありました。
時間の関係で拝観はせず、外から手を合わせました。
ありがとうございました。
最後のごちそうはステーキ
旅も終盤。
日光駅行きのバスに乗り込み、渋滞に巻き込まれて15分ほど遅れながら、神橋(しんきょう)前に到着。
お目当ては、「ステーキみはし」さんです。
一昨日訪れた「明治の館」の姉妹店。
あのニルバーナ(チーズケーキ)もステーキみはしが発祥なのだそうです。
テンダーロイン(ヒレ)120g~~!!
2時間ほど前にスコーンを食べたばかりですが、別腹です(笑)。
やわらかくてジューシーで美味しかった~。
名残惜しくも帰京
お腹いっぱいのあとは、金谷ホテルを見物して、日光駅まで歩き、スペーシアに乗って帰りました。
楽しい余韻がいっぱいの3日間となりました。
♦東照宮に行かない日光旅行シリーズ♦
1日目:スペーシアの個室で乗り込み東武ワールドスクウェアを満喫して明治の館で腹つづみ
2日目:戦場ヶ原に華厳の滝、お宿は花庵
#74
投稿者プロフィール

- 都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter
最新の投稿
- 2020.08.30こころまごめじゅんさんの「病気・症状を作る思考パターンを理解する」に参加しました
- 2019.05.08グルメ會津バル(会津若松)のランチは安くてたっぷりでおいしいよ 昼飲みにも良し
- 2019.05.05山・旅2019年ゴールデンウィークは会津の旅へ:旅行プラン
- 2019.04.08英語学習英語の耳慣らしに最適 隙間時間に聞けるライトな無料リスニング教材 「リスニング耳を作る」コツ