前回の続き。
日光ステーションホテルの朝食 ふわふわオムレツは絶品
朝ごはんは宿泊した日光ステーションホテルにて。
ここはオーダーしてからシェフが焼いてくれるオムレツが有名なんだそうです。
もちろん我々もオーダー。
JR日光駅を眺めながら。ふわふわでおいしかったです。
戦場ヶ原を散策
チェックアウトして路線バスに乗り込み、奥日光へ向かいます。
湯滝前バス停で下車し、まずは湯ノ湖へ。
台風が接近していて雨続きだったのですが、この日ばかりは快晴。
青い空に青い湖。美しい!
山道を下っていくと湯滝が出現。
高さ70メートル、迫力です!
そして、硫黄のにおいがします。
そのあと40分ほど歩くと、戦場ヶ原に入ります。
その昔、男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖をめぐって争った場所ということです。
まるでサバンナのよう。美しい場所でした。
金曜日でしたが、カメラクラブのおじさんたちや遠足の小学生以外にもたくさんの人が歩いていました。
戦場ヶ原を抜けてさらに行くと、竜頭の滝。
この頃トイレに行きたくて写真少なめです(爆)。
中禅寺湖を遊覧船で横断し、華厳の滝へ
湖畔まで歩いて菖蒲ヶ浜に出て、遊覧船の時間待ち。
菖蒲ヶ浜レストハウスでお昼ごはんです。
名物のマスの塩焼きを頼んだら思いのほか時間がかかり、船の発車時刻がせまってきて、ちょっと焦りました。
何はともあれマスはタンパクでふっくらしてとっても美味しかったです。
赤鳥居のある「船の駅」までは遊覧船で40分ほど。男体山が美しい♪
自然や歴史の解説を聞きながら楽しく過ごしました。
・・・と言いたいところですが、昨夜よく眠れなかった私は、
という姿勢で、後半20分間爆睡していました(笑)。
船の駅から徒歩10分ほどのところに、華厳の滝があります。
エレベーターのチケットを購入し、100メートル下へ。
そして現れたのは・・・
やはりド迫力。この日見た滝の中で群を抜いてナンバーワンです。
外国人観光客がたくさんで、あやしいおみやげもいろいろ売っていました。
本日のお宿は「花庵」さん
そして、本日のお宿にチェックイン。
赤鳥居の目の前にある「花庵」さんです。
温泉に浸かって、美味しいごはんをいただいて、幸せ~。
こちらの詳細はまた別記事に書きます。
あまりもお腹いっぱいなので食後に湖畔をお散歩。
ん?街路樹のところに人が!?
うぎゃーーー!幽霊ーーー!
・・・いえ、夫です。
失礼しました<(_ _)>
かくして今宵も更けていったのでした。
♦東照宮に行かない日光旅行シリーズ♦
1日目:スペーシアの個室で乗り込み東武ワールドスクウェアを満喫して明治の館で腹つづみ
2日目:戦場ヶ原に華厳の滝、お宿は花庵
#73
投稿者プロフィール

- 都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter
最新の投稿
- 2020.08.30こころまごめじゅんさんの「病気・症状を作る思考パターンを理解する」に参加しました
- 2019.05.08グルメ會津バル(会津若松)のランチは安くてたっぷりでおいしいよ 昼飲みにも良し
- 2019.05.05山・旅2019年ゴールデンウィークは会津の旅へ:旅行プラン
- 2019.04.08英語学習英語の耳慣らしに最適 隙間時間に聞けるライトな無料リスニング教材 「リスニング耳を作る」コツ