ブログ講座 ネクストステップのためのグループレッスンに行ってきました

ものくろキャンプさんの「ブログを始めたばかりの人向け」ネクストステップのためのグループレッスンに参加しました。

このブログを開設したのも、ものくろさんの講座でした。

過去記事:ものくろ流!WordPressスタートアップ講座に行ってきました|Intentional Life

あの日からちょうど7週間。

コツコツと更新してはいるけど、いくつかわからないままになっていることがあったり、新しい刺激がほしかったりして。

そんな私にぴったりなタイトルの講座を見つけて、すぐに申し込みしました。

事前に挙げていた疑問点

申し込み時にブログの疑問や問題点について書き込んで送信していました。

私が送ったのは以下のもの。

  • ひとりごとみたいな内容だけどいいのかなー?
  • タイトルの上手な付け方は?
  • CSSをいじるには?
  • アクセス解析の基本的な見方を教えてほしい

講座の中では参加者7人全員分の質問について、ものくろさんが答えてくれました。

わからないことが解消されてすっきり!

人の疑問も、自分では見落としていることだったりして、参考になりました。

ネクストステップのためのグループレッスン

初めてアクセス解析を見てみた

スタートアップ講座のときにものくろさんから「アクセス解析の設定はするけど、少なくとも3か月は気にしなくていい」と言われていました。

なので、1度も見に行ったことがありませんでした。

でもやっぱり気になるので、基本的な見方を教えていただきました。

PV数

このブログのPV数は

8/5から9/3(30日間)1063

8/25から9/23(30日間)599

でした。

始めたばかりなのでこんなものでしょう。むしろこれだけ見ていただいてうれしいです。

1日100ビュー、月間3000が初めの関門と聞いたことがあるので、そこを目指してコツコツと更新していこうと思います。

読まれている記事

このブログの中で今日までに一番読まれているページは・・・

 

じゃじゃん!

 

連載オットくんの日々のカテゴリーページでしたー、パチパチ(でかした、オットくん)。

一記事のボリュームは少ないですが、記事数も最多で、癒されたい方におすすめです(笑)。

オットくんの日々

その次に

ものくろ流!WordPressスタートアップ講座に行ってきました

わかりやすい文章って?部下の昇格推薦書に思う

と続いていました。

良かったら読んでくださいね。

検索アナリティクス

自分のブログがGoogle検索にヒットしていることを初めて知りました。

それだけでうれしい!

自分のブログ記事へのフィードバック

後半は、ブログ記事へのフィードバックタイムです。

選んだ記事を他の方に読んでもらってコメントをもらいます。

私が選んだのはこちらの記事です。

わかりやすい文章って?部下の昇格推薦書に思う|Intentional Life

同じテーブルの方からいただいたコメントは次のとおり。

  • 見出しで項目分けされていて読みやすい
  • 自分も文章を書くのが苦手なので、役に立つ内容だった

その後、コメントをみんなで共有。

このときにものくろさんがみんなの記事に、まず「いい記事ですね」と言ってくれるのです。

あたたかくって受け入れてもらってる感じがして大好きです。

私の記事は、部下のNくんに向けて書いたような記事ですが、それがいいとのこと。

広く伝えようとすると薄まる、万人に向けて書くとぼやける、記事ごとにペルソナを設定するとよい。

そのようなことは意識せず書いた記事だったので気づきが得られました。

それに私の記事をきっかけにみなさんにも学びがあったようでうれしいです。

仲間ができた

この日、同席した仲間は以下のみなさんです。

スケッチアップとかのブログ|丹波さん(スタートアップでもご一緒したので再会でした♪)

自由に生きる|ユカさん

学びの深奥を極めたい|Kさん

恭子のやすらぎある空間|恭子さん

まさのあしあと|masaさん

ファミリービジネス、とりわけ事業継承について考えるブログ〜希魚亭日乗|元永さん

みなさん、これからもよろしくお願いします!

ネクストステップのためのグループレッスン

 

#66

投稿者プロフィール

芽瑠(める)
都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter