突然ですが・・・
私はYURUKU®ウォークのインストラクター資格を持っています。
あ、YURUKUのこと、知らない人の方が多いですよね。
YURUKUとは
YURUKUは体を「ゆるめる」と「歩く」を合わせた言葉。
株式会社YURUKU 代表のNorikoが考案したメソッドです。
体の力を抜いて、お腹やおしりに力を入れることなく、ラクに立ってラクに歩きます。
良い姿勢=ラクな姿勢=キレイな姿勢。
最終的には姿勢・歩行・呼吸という日常生活で身体のメンテナンスができることを目指します。
▲Noriko先生
YURUKUと私
私は2017年の1月にYURUKUを知り、9月にはインストラクター資格を取りました。
と言っても、教えるためではなく、自分自身がYURUKUについて理解を深めるためにインストラクター養成講座を受講しました。
それまでの私の体は、肩も腰もカチカチで疲れていて元気がありませんでした。
「体を緩める」をキーワードにネット検索していてYURUKU考案者のNoriko先生のブログに行きつきました。
Noriko先生のブログはこちら:YURUKU®ウォーク考案者Noriko☆日常の姿勢と歩き方
初めて入門講座に行ったときは衝撃の連続でした。
- 30秒ほどのケアで肩がゆるんで腕がのびた
- 無意識に肩甲骨を寄せていたことに気づいた
- 正しいと思っていた姿勢は思いっきり反り腰だった
- YURUKUの正しい姿勢は前に倒れそうになるようなものだった
どれもYURUKUあるあるなんですが♪
これは私を変えてくれるかもと思い、あっという間に虜になりました。
もともと運動神経も良くなく、飲みこみも悪い私なので、変化には時間がかかっていますが、着実に変化してきています。
- 反り腰が治った
- ”良い姿勢”で椅子に座っていても腰が痛くならなくなった
- 前ももの張りが弱まってマッサージされても痛くなくなった(以前は激痛だった)
- 座るときに自然と膝が閉じた状態でいられるようになった
- 内側を向いていた膝が少しずつ前向きになりつつある
- 肩を寄せなくても自然と胸が開くようになった
- 肋骨を突き出す癖が解消され、胃のぽっこりが解消された
- 頭が背骨の真上に乗る感覚がつかめるようになり、顎が出にくくなった
- 無意識の状態で上下の歯が離れているのをキープできるようになり噛みしめが減った
- 歯医者で口が大きく開くようになったと言われた
- 体の力を抜くという感覚が身に着いた(力が入っちゃってるときはあるけど意識すれば抜けるように)
肩こりについては、どうも私の肩こりの要因は他にあるようで(睡眠とか栄養とか・・・未だ模索中)、完治には至らず。
それでも、顎の突出しによるツッパリから来る肩こりは改善しました。
YURUKUがマンガに、そして書籍に
そんな素晴らしいYURUKUをインストラクターでもある野崎ふみこ先生がマンガにしてくれたのです。
3話で完結し、この度書籍になりました!
Noriko先生がYURUKUを考案し起業し軌道に乗せるまでのストーリーや、YURUKUで人生が変わったインストラクターさんたちの経験談がユーモアも交えて読みやすいマンガになっています。
体に無理をせずにきれいな姿勢になりたい方、体の不調がある方にぜひ一度読んでみてほしいです。
♣Amazonのページはこちら:ゆるく歩く魔法|野崎ふみこ
♣YURUKUのホームページは★こちら★
#62
投稿者プロフィール

- 都内在住アラフォー企業研究者。職場の人間関係に悩んだ経験から、「自分らしさ」「自己肯定感」を模索する日々。特技は料理。長年の不定愁訴を解消すべく分子栄養学と結び付けて健康で美味しい食生活を目指している。好きなモノは美味しいものとオットくん。趣味は旅行と山歩きと飲み歩き。♦ Facebookページ ♦ Twitter
最新の投稿
- 2020.08.30こころまごめじゅんさんの「病気・症状を作る思考パターンを理解する」に参加しました
- 2019.03.22夫婦『ピンチだったから』オットくんの日々
- 2019.03.22夫婦『かっこよくなったよ』オットくんの日々
- 2019.03.04つれづれ引き寄せの法則で当選?!